手作り味噌の天地返し!カビはピンポイントで取れば大丈夫
●手作り味噌の天地返し!カビはピンポイントで取れば大丈夫
こんにちは!玄米販売専門店店長の平井です。
手作り味噌の天地返し!
カビはピンポイントで取れば大丈夫
手作り味噌で一番気になるのが「カビ」ですよね!
一般的には食品にカビが出てしまったらアウトです!!
でもですね、
お味噌のカビは取り除いてしまえば大丈夫なのです^^
やり方を説明しますね
スプーンとかでカビを取り除くとこんなに綺麗になるのです。
中はちゃんとお味噌になっているでしょ^^
しゃもじとかで樽の中を良くかき混ぜてください。
かき混ぜたら、綺麗に平らにする
ラップをピタッと貼る
押し蓋をのせて、重石(ここでは塩)をまんべんなく敷き詰める
小袋の塩を敷き詰めることにより、
縁の部分がしっかりとラップと密着されるため、
カビが出づらくなります。
こちらの樽は、
上記のようにしたのでカビがほとんど出ませんでした^^
ご覧になってくださいネ!!
この天地返しの時に味噌をなめてみて下さい。
だいぶ味噌っぽくなっていると思いますが、
まだ塩辛さがあるはずです。
この味を良く覚えておいてくださいネ!
夏が一番発酵が進んで美味しい味噌になっていきます。
秋になり気温が下がってきたらもう一度ラップを剥がして、
天地返しをして下さい。
この時にカビが出ていたらピンポイントで取り除く。
良くかき混ぜたら味噌の味見をしてくださいネ^^
前回に比べると色も濃くなり旨みも増して、
塩辛さがだいぶなくなっているはずです。
発酵熟成って凄くないですか!!
綺麗にしてラップを貼って重石をのせたら、
来年の味噌作りの日までじっくり熟成させて下さい。
手作り味噌教室・手作り醤油教室の疑問・質問
ぬか床教室
手作り発酵食品のすすめ!
自宅で玄米ご飯を美味しく炊きたい!
どうやったら美味しく出来るの?
新米が出たあとの10月と11月にやります
悩んでいる方は玄米炊き方教室に参加してみてください。
玄米食専用残留農薬ゼロ・玄米食最適米、ミルキークィーン
ここで炊いているお米はミルキークィーンというお米です。