玄米って美味しいの?
家族が食べてくれるかな?
初めてなのでちょっと不安?
と悩んでいる方のために、
漫画で簡単に説明しますね!
きっと食べてみたくなりますよ 笑
当店一押しの「ミルキークイーン」は、
味・炊きあがり・安全性
どれを取っても、自信を持っておすすめできる
玄米です。
よしと思った方は下記から注文してね!
かつて私は白米が大好きで、
「玄米なんて食べる物ではない」
とまで思っていました。
でも「ミルキークィーン」というお米に出会って、
このモッチリとしたお米を玄米で
食べてみたらと思い、
試したところ
その美味しさに驚き、玄米食を始める事に。
もともとミルキークイーンというお米は、
モッチリとして、甘味もあり
冷めても硬くならないお米だったので、
当店いち押しのお米として販売していました。
(白米に精米して販売していました)
ある日、お客様から、
「玄米で食べたいのだけど、どのお米が良いの?」
と聞かれて、
「それはこのミルキークィーンです」
とすすめたところ、
次の来店時に、
「ミルキークイーン玄米、美味しかったよ」
「あのお米最高だね」と、
とても喜んでいただけたことをきっかけに、
もっとミルキークイーンの玄米食を
知ってもらいたいと思ったのです。
「玄米を食べてみたいな」と思ったり、
「1度は食べてみた事がある」という方達に
よく聞く理由は、
“体に良さそうだから”
という方が多いのです。
もちろん間違ってはいないのですが、
それだけでは中々続けられません。
まず大事な事は
「美味しい」と言う事。
それと同時に
「安全」である事。
毎日続けるためには、
これが大切な事です。
美味しく食べられれば、
毎日普通に食べ続けられます。
玄米食を始めようという方には、
最適なチャンス!!
そして、
当店の「ミルキークイーン」は、
安全面でも
除草剤は1回使用。
残留農薬ゼロ(検査済み)
石抜き済み
色彩選別機 2回通す
混入物ゼロ
なので安心です。
玄米ってネットで検索すれば、
ものすごい数のお店が出てきます。
でもですね、
玄米を販売しているお店や、
生産農家さんって、
実は自分で販売している玄米を
食べたことがないって言う方が多いのも事実です。
何故だかわかりますか?
それは、
自分で販売しているお米を、
玄米で食べるとは思っていないからです。
健康に良いと言われているから
販売しているお店が多いのです。
私は違いますよ!
毎日ミルキークィーンの玄米ご飯を食べています。
そして、
玄米ご飯の美味しい炊き方、
玄米ご飯の美味しい食べ方、
玄米ご飯の美味しい保存の仕方
を誰よりも熟知していると思っています。
なのでこのような方は、
安心して購入していただけます。
・以前から玄米食に興味があった
・薬ではなく、便秘を解消したい
・家族全員に食べてもらいたい
・気になることがあったらいつでも質問したい
よしと思った方は下記から注文してね!
まだちょっと不安という方は、
下記のお客様の声も参考にしてね!
今まで頂いたお客様の声は2000通以上!
最近のお手紙を見てください
まだまだ沢山あるのですが 笑
全部を紹介すると、
全部は見きれませんよ 笑
なのでこれくらいにしておきますね!
玄米についてよくある質問
Q1:玄米は何で炊くのが一番美味しいのですか?
A1:圧力鍋で炊くのが一番もっちろと炊き上がります。店頭で試食に
出しているミルキークィーン玄米ご飯はアサヒ軽金属さんの
活力鍋で炊いています。
しかし、玄米炊き比べ教室をやると炊飯器・圧力鍋・土鍋と
3種類で炊き比べをするのですが、お好みが分かれます。
それぞれ炊き上がりが違いますので自分の好みで選んで下さい。
店長おすすめ玄米の美味しい炊き方!
Q2:玄米って美味しいの?ボソボソして硬くて
食べづらそうというイメージが・・・?
A2:玄米は白米と同じようには炊きあがりません!
硬いようなモサモサしたようなプチプチとした食感が特徴です。
この食感はある程度は慣れが必要です!
最初は「分搗き米」という選択もあります。
玄米ご飯は食べ方を一工夫すると美味しく食べられます!
店長おすすめ玄米ご飯の美味しい食べ方
美味しく食べられることが長続きする最大のポイントです。
Q3:玄米で食べるには無農薬を選べと言われるのですが
値段が高くて・・・?
A3:無農薬栽培のお米は価格が高いのは当然のことです。お米が出来
上がるまでに手間がかかります。しかし、採れる量(収穫量)は普通
の栽培よりもかなり減ります。手間がかかり、収穫量も減るのですか
らお米の価格が高くなるのはしょうが無いことです。
いくら無農薬栽培だからと言っても目の飛び出るような価格では、
主食として毎日食卓にならべられませんよネ!
そこで店長からのご提案は、
価格も抑えられて、農薬の残っていないお米を選ぶことです。
当店のミルキークィーン玄米は、残留農薬ゼロです。
Q4:玄米で食べる場合でも、お米の品種によって
味が違うのですか?
A4:これは全然違います!
店頭にていつでもミルキークィーン玄米ご飯の試食が出来ますの
で実際に食べてみて実感して下さい。
Q5:玄米の無洗米ってあるのですか?
A5:玄米は白米と違って研ぐというより、表面に付いているほこりなどを
洗い流すと言うイメージなので無洗米は必要ないと思います。
Q6:玄米と白米を半々で混ぜて炊くと食べやすいと
聞いたのですが?
A6:混ぜて炊く方もたくさんいらっしゃいますが、当店では混ぜて炊くこと
をおすすめしていません。何故かと言えば、白米には白米の美味しさ
があり、玄米には玄米の美味しさがあります。それぞれの味を楽しむ
ためにも別々に炊く事をおすすめしています。
玄米で炊いても美味しいお米を選べばよいのです!
Q7:玄米食に適している玄米ってあるのですか?選び方は?
A7:A3でもお答えしましたが残留農薬が残っていないお米を選ぶ事。
玄米で食べても美味しいお米を選ぶこと。
玄米の中に籾や石やその他混入物などが残っていない事。
当店のミルキークィーン玄米はこれらすべてをクリアーしています!
Q8:近所の農家から買ったのですが籾や石が入っていて
とても食べづらいのですが?
A8:近所の農家さんやスーパーなどで玄米を買うと
失敗する理由があります。
Q9:玄米はどうやって保存するの?
A9:お米は1年に1回しか収穫されません。保存状態によっても大きく違っ
てきますけど保存期間は1年と考えて下さい。新米が採れて(秋)から
5月くらいまではほとんど心配はいりませんが、注意しなくてはならな
いのが梅雨時期の湿気、夏の暑さです。この時期に一番よいのが
密閉できる容器に入れて、冷蔵庫の野菜室に入れるのが完璧です。
でも家庭用の冷蔵庫はおそらくお米の入る余地は無いと思います。
そこで、風通しがよく湿気もなく涼しいところがあればそこで大丈夫
です。
Q10:旦那や子ども達は「玄米ご飯の色と香りがダメ・・・」
と言って食べてくれないのだけど?
A10:ちょっとした一手間、これをやればきっと食べてくれます!
美味しく食べられる方法を差し上げます
Q11:子どもや妊婦でも食べて大丈夫なの?
A11:大人・子ども関係なく玄米は胃腸の弱い方にはあまりおすすめでき
ないとも言われています。無理に玄米にしなくてもまずは
分搗き米から試してみてはいかがでしょうか。
下記のホームページも参考にしてはいかがでしょうか
九州の高取保育園ってご存知ですか?
玄米和食を取り入れているのが有名ですよね!
検索してみて下さい
玄米が美味しく食べられて、
健康になれたら、
嬉しくないですか!
もし美味しく食べられなかったら、
代金をお返しします!
返金保証
どれだけ美味しく食べられるの・・・?
と思った方は、
ミルキークイーンの玄米食をおすすめしていますが、
絶対に美味しく食べていただきたいので、
1回炊いただけで判断して欲しくないのです。
なので、下記のページもご覧いただけますか。
これから玄米食を試してみようという方の中で、
せっかく買ったのに・・・!?と思う前に。
今まで沢山のお客様とお取引させて頂いた経験から、
下記の内容に当てはまると思う方はご遠慮ください。
このような方にはおすすめできないと、実感しましたので、
ぜひご覧ください。
1)ミルキークイーンは粘りがあるお米なので、
モチモチとした食感が、特徴なのですが、
玄米で炊いても、白米と同じ食感になると
思い込んでいる方!
玄米と白米の大きな違いは、白米は玄米の表皮を削って
糠を取り除いた物。
玄米はプチプチとした食感が特徴です。
このプチプチとした食感が苦手と言う方もたくさん
いらっしゃいますので、
この食感をイメージした上で玄米をお召し上がりください。
2)早食いの方
玄米ごはんは良く噛んで食べることがポイントです。
良く噛むことによって唾液の分泌を促し消化吸収が
よくなるのです。
また噛むほどに玄米ごはんの旨味を実感できます。
さらに、良く噛むことで満腹中枢が刺激されて、
いつもよりちょっと少ない量でも満足感を得られるのです。
早食いの方ですと、
良く噛まずに食べてしまうので、玄米の味も味わえないし、
消化不良で胃もたれが起きるかも知れませんので要注意。
3)一手間かけるのが面倒という方
玄米ごはんは炊き方も大事ですが、食べ方の方が
もっと大事なのです。
玄米を食べてみようと考えている方が注文を頂きますけど、
その他のご家族の方々は、本人の意思ではなく、
玄米を食べることになるわけです。
白米にしか興味の無い方には、玄米ごはんの色と独特の香りが
食欲を減退させます。
まず第一印象が悪いといくら美味しく炊きあげても、
「不味そう」と思い込んでしまうと、
食べても絶対に美味しく感じません。
第一印象で「おいしそう」と思ってもらえると、
快く受け入れてもらえます。
そうすると必然的に美味しく食べてもらえるのです。
家族のために玄米食を・・・と思っていても、
家族の賛成を得るのか、反対をされるのか大きな違いが出るのです。
店長が作ったマニュアルの一手間(説明)をすることで、
ゴマの香ばしい香りが糠臭さを消してくれて、更に、
ゴマの食感と玄米の食感が、どちらもプチプチしているので、
心地よく美味しく食べられるのです。
味噌汁を作るのが面倒という方もおすすめできません。
4)一度失敗すると再チャレンジしないという方
玄米ごはんを「美味しくなかった」という方のほとんどが、
「1回炊いてみたけどうまくいかなかった」と言います。
失敗の原因は「浸水時間・炊くときの水加減」
と食べ方です。
人それぞれ炊きあがりの硬さには好みがあります。
「硬め」「柔らかめ」「さっぱり系」「モチモチ系」
等々、
水加減が多ければ柔らかく炊き上がります。
水加減が少なければ、硬めに炊き上がります。
浸水時間が少なければ、玄米の表皮の部分が硬く残ります。
特に、ご鍋や圧力鍋を使っている方は、
チャレンジ精神が必要です。
店長も、自分好みの炊きあがりにするまでは、
何十回も試し炊きしました。
「失敗は成功の元」と言いますよね。
何度も試して自分好みの炊きあがりを見つけてください。
再チャレンジしない方はおすすめできません。
5)せっかちな方・店長の話を聞かない方
玄米ごはんが良いと聞いて、食べようと言う方が多いのですが、
店長に散々質問をしておきながら、
自己流でやって「失敗した」「美味しくなかった」
と苦情を言ってくる方もいらっしゃいます。
このような方々に聞いてみると、
いつもの白米を炊くときと同じやり方で炊いたり、
浸水させなかったり・・・
店長の言ったとおりに、活力鍋を買ったのに、
「美味しくない」という方。
店長おすすめの活力鍋や土鍋を購入しても、
しっかり説明書を読んだり、店長と同じ炊き方を
したりしないと、
いくら道具が良くても美味しく炊き上がりません。
一番最新の「炊飯器」を購入しても、しっかり
浸水させなかったり、水加減を間違っていたりすれば、
美味しく炊き上がりません。
いくら最高の道具を持っていても、使い方が悪ければ、
宝の持ち腐れです。
良い道具を持っていても、使いこなそうとしない方には無理です。
6)必要以上に神経質な方
よくある質問で困ることが、必要以上に神経質な方です。
初めて炊くのが不安というのは良くわかります。
試してみる前から下記のような質問をされても、
実際にやってみて頂かないとわからないことも沢山あります。
① 浸水時間は、5~6時間と書いてありますが、4時間ではダメですか?
「活力鍋」でしたら、浸水時間は30分でも美味しく出来ます。
玄米って表皮の部分が一番硬いのです。
水に漬ける時間が長い方が、“プチ”という感じになるはずです。
浸水せずに炊くと、“ブチ”という感じになります。
イメージとしては、
ブドウを皮ごと口に入れて噛むと、“ブチ”と中身が出てきますよね 笑
こんな感じだと思ってください。
② 朝炊くのと、夜炊くのではどちらが良いですか?
ご自分のライフスタイルに合わせて炊いてもらえば良いのです。
朝と夜でどちらが良いというのはありません。
③ 玄米ごはんは硬いと言いますが、どれくらい硬いのですか?
年寄りがいるのだけど食べられますか?
硬い柔らかいの感じ方は個人差があります。
まずはご自分で炊いてみて頂かないとわかりません。
④ 炊飯器を買うのですが、高いのと安いのとではどのくらい美味しさが違うのですか?
また、どのメーカーがおすすめですか?
この質問は多いのですが、電気屋さんと相談してください。
また、炊飯器は毎年新しいのが出ます。
なので、毎年良くなっているはずです。
⑤ 家族のために玄米を炊こうと思うのですが、
食べてもらえなかったらどうしたら良いですか?
「食べてもらえなかったらどうしよう」と言う前に、
快くたべてもらうための一手間を惜しまずに!
上記の3)で説明したとおり、ご自分の家族なら
どうすれば喜んでくれるかはご自分が一番良く
わかるはずです。
よし大丈夫だという方は
店長は毎日の賄いは玄米ご飯を食べています!
具だくさんみそ汁と一緒にいただいています。
店頭では、この冷凍保存しておいた、
ミルキークィーンの玄米ご飯を
試食できます^^
「玄米を冷凍したら、
美味しくないんじゃないの・・・?」
と思った方は、
ぜひご来店をお待ちしております 笑
ミルキークイーンってどんなお米なの・・・?
と思った方は下記を見てね!
目次
当店に来られる方は是非試食をしに来てください!
玄米ご飯って本当に美味しいの?
と思っている方、
店長が直々に玄米ご飯のおいしい食べ方
を伝授させていただきます。
もちろん玄米ご飯の他にも
完熟味噌やネギ味噌・はちみつ味噌・
トマト味噌・塩麹ネギや
自家製生甘酒等々じっくりと
時間をかけて試食していただけます。
もちろん家族でのご来店も大歓迎です!
ローカルですのでお車でのご来店が便利です。
駐車場も全部で10台分あります。
圏央道鶴ヶ島インターから、
圏央道狭山・日高インターのどちらからでも降りて10分です。
せっかく遠方から来ていただく方には、
帰りにぜひ寄って行っていただくと満足していただける場所もあります。
サイボクハムさんや加藤牧場さんです。
どちらもおいしい物がたくさんありますよ。
サイボクハムさんでは、敷地内にスーパー銭湯もあります。
加藤牧場さんでは搾りたての濃厚な牛乳や新鮮なチーズを使った
窯焼きのピザもオススメです^^
お客様から「玄米ご飯が美味しく食べられました!」とお手紙を頂きました
お客様の声は2,800通以上あります!
最新のお客様の声は随時アップしています。
こちらを見てね!
美味しい玄米ご飯だったら、
家族みんなで楽しく美味しく食べ続けることが出来ますよね!
食べてくれるか不安のある方は下記を見てね!
玄米食専用残留農薬ゼロ・玄米食最適米、ミルキークィーン
ここで炊いているお米はミルキークィーンというお米です。
よし試してみようと思った方は、
ミルキークイーン玄米をお買上の方!返金保証付きです。
店長のマニュアルを参考にしても、
色々試しても美味しく食べられなかった場合は、
全額返金します!
詳しくはこちらを見てね!
玄米ご飯と発酵食品の腸活にベストな組み合わせ
毎日の野菜は味噌汁でとればいいんです!
玄米は炊き方も大事なのですが、食べ方ももっと大事なのです
玄米ご飯大好き店長のいつもの
玄米の炊き方と食べ方をご覧ください
玄米食を楽しむ会
メタボ解消&腸内環境改善!
もち麦は現代人にぴったりの食材
大妻女子大学家政学部教授 青江誠一郎先生
この玄米ご飯はもち麦入り玄米ご飯です。
どうしても玄米100%だと食べづらいという方、
玄米をちょっとだけ削ると炊きあがりが全然違います。
そして炊飯器で白米と同じ炊き方でおいしく炊けます。
よし試してみようと思った方は
美味しく食べられれば、
毎日楽しく食事が出来ますよネ。
あなたは我慢して、
美味しくない玄米を
食べていませんか?
食事は美味しくないと
楽しくないですよね!
美味しい玄米なら、
毎日でも楽しく食事ができます!
当店に来られる方は是非試食をしに来てください!
玄米ご飯って本当に美味しいの?
と思っている方、
店長が直々に玄米ご飯の
おいしい食べ方を伝授させていただきます。
もちろん玄米ご飯の他にも
完熟味噌やネギ味噌・はちみつ味噌・トマト味噌
塩麹ネギや自家製生甘酒等々
じっくりと時間をかけて試食していただけます。
もちろん家族でのご来店も大歓迎です!
ローカルですのでお車でのご来店が便利です。
駐車場も全部で10台分あります。
圏央道鶴ヶ島インターから、
圏央道狭山・日高インターのどちらからでも降りて10分です。
せっかく遠方から来ていただく方には、
帰りにぜひ寄って行っていただくと
満足していただける場所もあります。
サイボクハムさんや加藤牧場さんです。
どちらもおいしい物がたくさんありますよ。
サイボクハムさんでは、敷地内にスーパー銭湯もあります。
加藤牧場さんでは搾りたての濃厚な牛乳や新鮮なチーズを使った
窯焼きのピザもオススメです^^
下記も参考にして下さい!
玄米のまま食べても、
モッチモチで甘みのあるのが
ミルキークィーンの
一番の魅力です^^
冷めた時に差が出るのです!
なので、
お弁当に玄米おにぎりを持って行っても
ポロポロと崩れたりしません。
そして、
海苔と相性が良いので、
おにぎりが美味しいのです^^
こんな玄米いかがですか^^
ミルキークィーンの玄米ご飯でしたら、
旨味があるので、
あとは具だくさんみそ汁があれば
充分満足出来る食事になるはずです。
玄米ご飯と具だくさんみそ汁は
必ずセットでお召し上がり下さい!
悩んでいる方、不安な方は、
下記のページをご覧になってください!
初めての玄米食を失敗しない方法
生産農家から直接買うことが、失敗する理由
玄米大好き店長がおすすめする、美味しい食べ方
玄米ご飯のおともに
こんな方には玄米食をおすすめできません
初めての玄米ご飯を家族に美味しく食べてもらう方法
玄米ご飯を美味しく食べるための3種の神器
玄米食専用残留農薬ゼロ・玄米食最適米、ミルキークィーン
ここで炊いているお米はミルキークィーンというお米です!
よし試してみようと思った方は、
玄米食を楽しむ会参加者募集
ぬか床教室
手作り発酵食品のすすめ!
手作り味噌教室・手作り醤油教室参加者募集中です!
サービスデーの活用法
よし注文しようと思った方!
毎月、5日と15日がサービスデーです。
お急ぎでなければサービスデーを上手に活用しましょう。