味噌漬けを作るために、美味しい味噌床の作り方!

目次
●味噌漬けを作るために!美味しい味噌床の作り方!!
こんにちは!玄米販売専門店店長の平井です。
美味しい味噌漬けを作るために!
味噌床の作り方!!
味噌漬けって、ただ味噌に漬けるだけでも良いのですが、
味噌床が美味しいと、漬けたものが美味しくなります。
味噌漬けを美味しく漬けるには、
美味しい味噌床を作ることです。
材料
完熟米味噌・・・500g
鰹節・・・10~15g
粉末昆布・・・大さじ2~3
これをよく混ぜるだけ
2年熟成の麦味噌で味噌床を作っても美味しく出来ますよ^^

味噌漬け床の作り方
上記には、昆布を刻んで使うとなっていますが、
今は、粉末昆布をおすすめしています。
何も混ざっていない昆布のみの粉末です。
お味噌汁や昆布茶としても美味しくいただけますよ。
カブ・人参・大根・ゴボウなど
味噌漬けにすると美味しいですよ^^
適当な大きさに切り、
ジプロックに野菜を入れて、
味噌床を入れてよく揉み込む。
冷蔵庫で1~3日くらいつければ出来上がり。
大根は1日で大丈夫。
カブは、2~3日くらい。
ゴボウは泥を洗い流して皮をそぎ落として、
3~4日漬け込むと味が確りと入ります。
お刺身の味噌漬けがおすすめです^^
醤油で食べるのとはひと味違いますよ!
真鯛の味噌漬け
鰹の味噌漬け(鰹のたたきでも美味しく出来ます)
美味しい味噌漬けを作りたいと思った方!
完熟無添加熟成味噌のすすめ
米味噌は1年熟成!麦味噌は2年熟成の味噌です
美味しくて体に良いって嬉しくなりませんか^^
自宅で玄米ご飯を美味しく炊きたい!
どうやったら美味しく出来るの?
悩んでいる方は玄米炊き方教室に参加してみてください。
玄米食専用残留農薬ゼロ・玄米食最適米、ミルキークィーン
ここで炊いているお米はミルキークィーンというお米です。
手作り醤油のすすめ!
発酵食品のすすめ!
ぬか床教室
店長お気に入りの醤油で作る醤油麹もプレゼントしちゃいます。
なんとぬか床教室で、ぬか床と美味しい醤油麹も作れます!
手作り味噌教室・手作り醤油教室参加者募集中です!
手作り味噌教室・手作り醤油教室についての疑問・質問