ニンニクもろみ漬けの美味しい食べ方!玄米バターライス
●ニンニクもろみ漬けの美味しい食べ方!玄米バターライス
こんにちは!
玄米御飯と具だくさんみそ汁とぬか漬けと発酵食品が大好きな玄米販売専門店店長の平井です。
発酵食品って色々な物が販売されていますが、
上手に使いこなしていますか・・・?
作り置きしておくことにより
簡単に美味しく調理が楽しめるのです!
販売するお店は沢山ありますが、
販売しているオーナーが、
実際に美味しく使いこなしている方はごく僅かだと思います。
そこで、実際に
私がいつも使いこなしているレシピを紹介しています^^
作っておくと、
調理するときの時間短縮になります^^
和える・炒める・かける・混ぜ込む等々
あっと言う間に食事ができちゃいますよ!
上手に活用してね。
ニンニクもろみ漬けの美味しい食べ方!
玄米バターライス
ガーリックライスってご存知ですよね!
これを、
ニンニクもろみ漬けとバターで作ってみました。
今回は、
漬け込んでいたニンニクも使いました。
このニンニクがとても美味しかったです。
ちなみにですが、
下記の写真に作っているニンニクは、
10ヶ月漬け込んでいました 笑
細かく刻んで炒めます!
もろみと日本酒は、1:1で合わせました。
冷凍玄米ご飯・・・200g
粗挽きソーセージ・・・2本
バター・・・20g
ニンニク・・・2個
もろみ・・・大さじ1/2
日本酒・・・大さじ1/2
米油・・・適量
フライパンに米油を敷き、
ニンニクを炒める。
バターを加えて炒める。
レンジでチンした玄米ご飯を入れて炒める
いい感じに出来ました!
もちろんこのままでも充分美味しいのですが、
粗挽きソーセージはあえて、
別に炒めてから盛り付けました!
さらに私の大好きな、
ミョウガのぬか漬けを盛り付けて完成です!
これが、味を引き締めてくれて、
パクパクいっちゃいました ( ^^)
ミョウガぬかづけと生姜甘酢漬けとらっきょうの合わせ技の作り方
醤油のもろみって、手作りしないと手に入りませんよ!
手作り醤油って・・・?自分で作れるの・・・?
と思った方は下記をご覧くださいネ!
手作り醤油のすすめ!
玄米食と発酵食品は一緒にいただくのが良いのです!
詳しく知りたい方は下記のリンクを参考にして下さい!!
完熟無添加味噌のすすめ
みそ汁の大切さを伝授します!

手作り発酵食品のすすめ!
お客様から「玄米ご飯が美味しく食べられました!」とお手紙を頂きました
玄米炊き方・食べ方教室参加者募集
炊飯器・圧力鍋・土鍋で炊き比べをします。
どれで炊くのが美味しいの?と悩んでいる方は
是非お試しくださいネ!
玄米食専用残留農薬ゼロ・玄米食最適米、ミルキークィーン
ここで炊いているお米はミルキークィーンというお米です!
玄米ご飯を美味しく食べるためのおとも!
もち麦のすすめ
ぬか床教室
店長が育てた熟成ぬか床の販売もしています
醤油麹の作り方・美味しい使い方
初めての玄米食を失敗しない方法!
初めての玄米食を美味しく食べるための三種の神器
手作り味噌教室は参加者募集しています
サービスデーの活用法
よし注文しようと思った方!
毎月、5日と15日がサービスデーです。
お急ぎでなければサービスデーを上手に活用しましょう。