玄米の美味しい炊き方・食べ方 店長の大好きな炊き方と食べ方
目次
●玄米の美味しい炊き方・食べ方 店長の大好きな炊き方と食べ方
こんにちは!玄米販売専門店店長の平井です。
玄米の炊き方と食べ方
玄米大好き店長のいつもの玄米の炊き方と食べ方
店長が大好きな玄米の品種はミルキークィーンです^^
このもっちりとした食感と旨味と甘みが大好きです。
店長のおすすめポイント
玄米を炊くときには、5~6時間は浸水させる
と言われていますが、その浸水させるときに
塩麹を入れておくと玄米の旨味を引き出してくれるのです。
とても旨味のあるご飯に炊きあがりますよ。
塩麹は市販のものもありますが、
店長のおすすめは自家製です。
自分で仕込んだ塩麹は酵素が生きているので美味しいのです。

玄米販売専門店店長が大好きな玄米の炊き方
材料
玄米・・・8カップ
水・・・8カップ
黒大豆・・・90g
黒米・・・大さじ 3
もち麦・・・150g
塩麹・・・大さじ 3
ちなみに黒米と塩麹を
黒米・・・大さじ 1
雑穀・・・大さじ 2
醤油麹・・・大さじ 3
で炊くのも好きです!
玄米は炊き方も大事なのですが食べ方ももっと大事なのです。
玄米ご飯のお供には、蔵出しおなめ
蔵出しおなめをこのまま温かご飯にのせるだけで
美味しく食べられるのですが、
更に一手間加えると美味しくて楽しいですよ!
(詳しくは下の方をご覧下さい。)
玄米ご飯に、ごま・海苔・蔵出しおなめ
玄米ご飯に、ごま・蔵出しおなめ・納豆・めかぶ
玄米ご飯に、蔵出しおなめ・納豆・めかぶ・とろろ芋
玄米ご飯には、具だくさん味噌汁が必須ですョ!
玄米を美味しく食べるための三種の神器
初めての玄米食を失敗しない方法
玄米食最適米は、ミルキークィーンです^^
塩麹って自分で作るのが美味しくて生きているのです。
蔵出しおなめってこんな感じです!
完熟無添加味噌、2年熟成麦味噌は店長おすすめです!
手作り味噌教室参加者募集