醤油麹ネギの美味しい使い方・食べ方!お肉は漬けて、トマト味噌と豆板醤をプラスします。
●醤油麹ネギの美味しい使い方・食べ方!お肉は漬けて、トマト味噌と豆板醤をプラスします。
こんにちは!
玄米御飯と具だくさんみそ汁とぬか漬けと発酵食品が大好きな玄米販売専門店店長の平井です。
発酵食品って色々な物が販売されていますが、
上手に使いこなしていますか・・・?
作り置きしておくことにより
簡単に美味しく調理が楽しめるのです!
販売するお店は沢山ありますが、
販売しているオーナーが、
実際に美味しく使いこなしている方はごく僅かだと思います。
そこで、実際に
私がいつも使いこなしているレシピを紹介しています^^
作っておくと、
調理するときの時間短縮になります^^
和える・炒める・かける・混ぜ込む等々
あっと言う間に食事ができちゃいますよ!
上手に活用してね。
醤油麹ネギの美味しい使い方・食べ方!
お肉は漬けて、トマト味噌と豆板醤をプラスします。
お肉を醤油麹ネギに漬け込む事がポイントです。
そのまま炒めても良いのですが、
時間に余裕があるのでしたら、
お肉だけ醤油麹ネギの中に漬け込むことで、
お肉の旨みが増しお肉が柔らかく食べやすくなりますよ。
材料
豚ロース切り落とし・・・250g
ナス・・・3個
ズッキーニ・・・1個
ピーマン・・・5個
タマネギ(大)・・・1個
醤油麹ネギ・・・残り全部
トマト味噌・・・大さじ3
豆板醤・・・大さじ1
作り方
お肉を醤油麹ネギの中に漬け込んで、
冷蔵庫で1時間くらい置く。
フライパンに多目の米油を敷き、
ナスとズッキーニを炒めて、
柔らかくなったら一端お皿に空ける
漬け込んでおいたお肉を炒める。
この漬け込んだお肉を炒めるだけでも
十分美味しく食べられますよ。
ピーマンとタマネギを入れて炒める
火が通ったら、ナスとズッキーニを戻して、
トマト味噌と豆板醤を入れてよく炒めて出来上がり。
お肉を漬け込んだ事と豆板醤を入れた事が
今回のポイントとなります。
トマト味噌のほどよい酸味が味を引き締めてくれます。
一手間かける事によってうまさ倍増となりますからね。
トマト味噌って何・・・?と思った方はこちらもご覧くださいネ!
いつも塩麹ネギを使っている方、
たまには醤油麹で作るのもオススメです^^
玄米食専用残留農薬ゼロ・玄米食最適米、ミルキークィーン
ここで炊いているお米はミルキークィーンというお米です!
塩麹や醤油麹はは自分で作るのが酵素が生きていて美味しく使えるのです。
発酵食品は自分で作るのがオススメなのです^^
手作り醤油麹のすすめ!
手作り塩麹のすすめ!
ぬか床教室
玄米炊き方教室参加者募集
炊飯器・圧力鍋・土鍋で炊き比べをします。
どれで炊くのが美味しいの?と悩んでいる方は
是非お試しくださいネ!
手作り発酵食品のすすめ!
手作り味噌教室・手作り醤油教室の疑問・質問
初めての玄米食を美味しく食べるための三種の神器