食べるラー油味噌の美味しい食べ方・使い方!ミックスナッツと桜エビを入れてみました。
目次
●食べるラー油味噌の美味しい食べ方・使い方!ミックスナッツと桜エビを入れてみました。
こんにちは!玄米販売専門店店長の平井です。
食べるラー油味噌の美味しい使い方・食べ方!
ミックスナッツと桜エビを入れてみました。
ミックスナッツと桜エビを入れたことにより
旨みが増しました。
ミックスナッツはザク切りにするのがポイントです。
材料
ごま油・・・75cc
完熟麦味噌・・・大さじ5~6
(味噌の量はお好みで調整してください)
ニンニク・・・6~8かけ
(ニンニクの量はお好みでもっと増やしても良い)
タマネギ・・・半分
ネギ・・・半分
素焼きミックスナッツ・・・60g~80g
桜エビ・・・15g~20g
鷹の爪・・・2~5本(種を取る)
作り方
タマネギ・ネギは粗みじん切り
ニンニクはみじん切り
ミックスナッツはザク切り
鷹の爪は種を取り除いて刻む
フライパンにごま油を敷き、ニンニクを入れて火を着ける
お味噌以外の材料を入れて焦げないように中火で炒める
きつね色になってきたら
ぬれ布巾にのせてあら熱を取る
冷めたら味噌を混ぜる
ふた付きの容器に移して冷蔵庫保存
私はあまり油ギトギトが好きではないので、
ごま油は少なめにしています。
お好みでごま油の量は増やして下さい。
お味噌の量もお好みで増やして下さい。
このままあったかご飯にのせても良し
焼き肉にのせても良し
炒め物の味付けに良し
ラーメンに入れても良し
温かくても、冷たくてもどちらのうどん・蕎麦でも良く合います
モッツァレラチーズに和えると絶品です
美味しい使い方はアイデア次第で無限です^^
そんなレシピを沢山アップしていますので
食べるラー油味噌の美味しい使い方・食べ方はこちらもご覧ください
2年熟成の麦味噌って、こんなお味噌です!

手作り味噌教室・手作り醤油教室では、
味噌を美味しく使うための試食会も行っています。
自分で仕込んだ味噌で美味しいレシピを活用してください。
手作り味噌教室・手作り醤油教室参加者募集
手作り味噌教室・手作り醤油教室の疑問・質問
手作り発酵食品のすすめ!
ぬか床教室
店長お気に入りの醤油で作る醤油麹もプレゼントしちゃいます。
なんとぬか床教室で、ぬか床と美味しい醤油麹も作れます!
自宅で玄米ご飯を美味しく炊きたい!
どうやったら美味しく出来るの?
悩んでいる方は玄米炊き方教室に参加してみてください。
玄米食専用残留農薬ゼロ・玄米食最適米、ミルキークィーン
ここで炊いているお米はミルキークィーンというお米です。