玄米の美味しい炊き方・食べ方!プチプチとした食感が苦手な方へーザルで研ぐ方法
目次
●玄米の美味しい炊き方・食べ方!プチプチとした食感が苦手な方へーザルで研ぐ方法
こんにちは!玄米販売専門店店長の平井です。
玄米の美味しい炊き方・食べ方!
プチプチとした食感が苦手な方へ-ザルで研ぐ方法
玄米は、表皮(外側の部分)が硬いのです。
この部分にほんの少しだけ傷をつけることに
よって、表皮が薄くなり方だが違ってきます。
炊きあがったときの食感がちょっとだけ
柔らかくなります。
分搗き米にするとよくわかります。
表皮を削ることによって、
炊きあがったときのプチプチとした
食感がなくなります。
ボールの中に玄米が入っているザルを入れて、
水を入れて、泡立て器で10分くらいかき混ぜる。
ザルにこすれて玄米の表面が薄らと削られます。
これだけで表面の硬さがかなり違ってくるはずです。
研ぎ終わったら、
5~6時間浸水させる。
浸水させるときに、
塩麹を入れて浸水させると美味しく
炊きあがります!
炊飯器の玄米モードで炊く。
注意)
この炊き方を進めているわけではありません。
どうしても玄米のプチプチした食感が苦手
という方のために、一つの手段として
ご案内しています。
塩麹の作り方と美味しい使い方
初めての玄米食を失敗しない方法
初めての玄米食を美味しく食べるための三種の神器