トマト味噌の美味しい使い方!2年熟成の麦味噌とトマトケチャップで作るトマト味噌
●トマト味噌の美味しい使い方!2年熟成の麦味噌とトマトケチャップで作るトマト味噌
こんにちは!
玄米御飯と具だくさんみそ汁とぬか漬けと発酵食品が大好きな玄米販売専門店店長の平井です。
発酵食品って色々な物が販売されていますが、
上手に使いこなしていますか・・・?
作り置きしておくことにより
簡単に美味しく調理が楽しめるのです!
販売するお店は沢山ありますが、
販売しているオーナーが、
実際に美味しく使いこなしている方はごく僅かだと思います。
そこで、実際に
私がいつも使いこなしているレシピを紹介しています^^
作っておくと、
調理するときの時間短縮になります^^
和える・炒める・かける・混ぜ込む等々
あっと言う間に食事ができちゃいますよ!
上手に活用してね。
トマト味噌の美味しい使い方!
2年熟成の麦味噌とトマトケチャップでトマト味噌作ります。
材料
2年熟成の麦味噌・・・100g
トマトケチャップ・・・100g
よく混ぜれば出来上がり
1年熟成の米味噌・・・100g
トマトケチャップ・・・100g
2年熟成の麦味噌と1年熟成の米味噌
合わせ味噌・・・300g
トマトケチャップ・・・300g
(これはちょっと作りすぎました^^)
どの組み合わせがお好みか試してみてください。
ちなみにですが、
このレシピブログで紹介している「トマト味噌」は、
2年熟成の麦味噌とケチャップの組み合わせです!
トマトケチャップと味噌を混ぜて作る「トマト味噌」は、
毎日料理を作る人はもちろん、料理が苦手な人や健康を気遣って
いる人にも使ってほしい、優れ物。
すぐに作れて、栄養もたっぷりの調味料があれば、
料理もパパッと出来て健康もサポートでき、いいことずくめです。
トマト味噌のオススメ理由 1
いろいろな料理にアレンジできる
トマトケチャップの甘酸っぱさと旨味、麦味噌のコクや塩見は、
和食・中華・洋食・・・トンな味付けとも相性抜群です。
いつもの味付けをトマト味噌に変えるだけで、様々な料理に幅広く
活用することが出来ます。
生姜焼き・肉じゃが・カレー・焼きそばといった定番メニューも、
トマト味噌でさらにおいしく、栄養満点に!
是非お試しください。
トマト味噌のオススメ理由 2
トマト味噌は、
トマトの栄養と旨味を含んだトマトケチャップと
発酵調味料の熟成させた麦味噌を組み合わせることで、
二つの調味料の栄養を一度に摂取できます。
味付けの手軽さだけじゃない、身体が喜ぶ健康効果も必見です。
トマト味噌のオススメ理由 3
美味しいから続く!減塩効果も期待できるトマト味噌
トマトケチャップは、醤油や味噌、塩と比べると塩分が少ない調味料。
いつもは醤油や味噌で味付けしていた物をトマト味噌に変えるだけで、
簡単に減塩料理を作ることができます。
しかも、昆布と同様にグルタミン酸を豊富に含むトマトケチャップと
発酵調味料で2年熟成させた味に深みのある麦味噌なら、
減塩料理にありがちな「物足りなさ」「食べた気がしない」
といったマイナスイメージを全く感じません。
味の満足度をキープしつつ、減塩にもつながる凄い調味料!
ぜひ作ってみてくださいね!
トマト味噌のオススメ理由 4
トマトの栄養が凝縮!トマトケチャップは味のバランスも抜群
甘み、塩み、酸味をすべて含むトマトケチャップは、
いろいろな調味料を駆使しなくても料理が美味しくまとまる、
優秀調味料。
トマトケチャップを用いることで、味が決まらない・・・
と悩む日々からも解放されること間違いなし。
さらに、トマトケチャップの原料となるトマトには、
生活習慣病やろうかを予防する「リコピン」や
利尿作用によって、余分な塩分を排出する「カリウム」、
皮膚や粘膜を強化して風邪を予防する
「βーカロテン」など、健康を支えてくれる栄養も沢山
詰まっています。
トマト味噌のオススメ理由 5
実は塩分は多くない!味噌の健康効果にも大注目
味噌には必須アミノ酸9種類がすべて含まれ、
ビタミン、ミネラル食物繊維などもたっぷり!
よく塩分を気にして、みそ汁などを避けている人もいますが、
「味噌は医者いらず」と言われるほど、身体にいい物なんです。
また、子供の味覚に合わせることで和食を食べる頻度が
減っている人は、トマトケチャップと合わせることで
食事に取り入れ易くなります。
味噌は抗酸化作用で細胞の老化を防ぐほか、
健康の要と言われる腸の状態も良好に保ってくれるので、
積極的に食べること!
トマト味噌でサバ缶とナス炒め
他にもトマト味噌レシピは更新していますのでお試しくださいネ!。
トマト味噌と合わせている麦味噌が気になった方は、
下記をご覧になって下さい!
えっ!味噌って2年も熟成させるの・・・!
真っ黒なのに美味しいの・・・?
と思った方は是非見てね^^
玄米食と発酵食品は一緒にいただくのが良いのです!
詳しく知りたい方は下記のリンクを参考にして下さい!!
完熟無添加味噌のすすめ
みそ汁の大切さを伝授します!

手作り発酵食品のすすめ!
お客様から「玄米ご飯が美味しく食べられました!」とお手紙を頂きました
玄米炊き方・食べ方教室参加者募集
炊飯器・圧力鍋・土鍋で炊き比べをします。
どれで炊くのが美味しいの?と悩んでいる方は
是非お試しくださいネ!
玄米食専用残留農薬ゼロ・玄米食最適米、ミルキークィーン
ここで炊いているお米はミルキークィーンというお米です!
玄米ご飯を美味しく食べるためのおとも!
もち麦のすすめ
ぬか床教室
店長が育てた熟成ぬか床の販売もしています
醤油麹の作り方・美味しい使い方
初めての玄米食を失敗しない方法!
初めての玄米食を美味しく食べるための三種の神器
手作り味噌教室は参加者募集しています
サービスデーの活用法
よし注文しようと思った方!
毎月、5日と15日がサービスデーです。
お急ぎでなければサービスデーを上手に活用しましょう。
“トマト味噌の美味しい使い方!2年熟成の麦味噌とトマトケチャップで作るトマト味噌” に対して3件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。