麦味噌と酒粕で美味しく漬ける!銀ダラ
目次
●麦味噌と酒粕で美味しく漬ける!銀ダラ
こんにちは!玄米販売専門店店長の平井です。
麦味噌と酒粕を併せた漬け床につけて1週間!
漬けることにより保存食にもなります。
スーパーで半額になったお肉やお魚を見つけたら
漬け込んでしまえば日持ちします。
漬けることにより旨味も増しますので食事が楽しくなりますよ^^
麦味噌と酒粕を合わせて美味しく漬ける
銀ダラ
銀ダラ・・・3切れ
麦味噌・・・30g
酒粕・・・30g
三河みりん・・・大さじ1
漬け床を合わせる
塩を振り10分放置しておく。
ペーパータオルで水分を拭き取る
ガーゼに巻く
漬け床をまんべんなくぬる
1週間漬けました
ガーゼをはがすとこんな感じです
魚焼きグリルがない場合は、
フライパンにホイルシートを敷いて焼くと焦げづらくなります。
皮目から焼き、ふたをする。
ある程度焼けたら反対側を焼き、フタを開ける。
いい感じに焼けました。
市販の漬けた魚と違い、余計な物は一切入れていません。
シンプルに味噌・酒粕・みりんしか使っていません。
これで市販の物よりも美味しく浸かりますよ^^
漬けることを覚えるとスーパーでの買い物が楽しくなりませんか!
まずは半額になったお肉やお魚でチャレンジしてみてください。
半額の物でしたら万が一失敗してもあまりショックにはならないはずです。
失敗したことにより知恵がつきます^^
そうすると次からは美味しくつけるポイントがわかっているので大丈夫になります。
完熟味噌のすすめ!
ぬか床教室 4月から始まります。
発酵食品のすすめ!
みそ汁のすすめ!
手作り味噌教室・手作り醤油教室参加者募集中です!
手作り味噌教室・手作り醤油教室についての疑問・質問