和風食べるラー油の美味しい使い方!サバ入り和風食べるラー油
目次
⚫和風食べるラー油の美味しい使い方!サバ入り和風食べるラー油
こんにちは!玄米販売専門店店長の平井です。
和風食べるラー油の美味しい使い方!
サバ入り和風食べるラー油
和風食べるラー油に、
サバ水煮缶と酢タマネギとトマト味噌を
合わせて作りました!
缶汁も全部使いました!
酢タマネギとトマト味噌が
魚臭さを消してくれます!!
材料
和風食べるラー油・・・100g
トマト味噌・・・50g
サバ缶・・・190g(缶汁ごと)
酢タマネギ・・・大さじ3
作り方
フライパンにサバ缶を缶汁ごと開ける
サバをよくほぐす
和風食べるラー油を入れて炒める
酢タマネギを入れてサッと絡めるように炒めて完成
どうですか!美味しそうでしょ!!
このままでもお酒のあてになります!
ご飯にのっければ2杯は
軽く食べちゃいますよね^^
これを使ってアレンジしました!
サバ入り和風食べるラー油の美味しい使い方はこちら!!
醤油の搾り粕って、
醤油を作らないと手に入らないのです。
醤油って自宅では中々作れないってご存知でしたか?
醤油って仕込むのは簡単なのですが、
これを搾るのが大変なのです。
これが出来るのが当店の味噌・醤油教室です。
興味のある方は是非参加してくださいネ。
まだまだ美味しい使い方はたくさんありますのでこちらもご覧下さい
ぬか床教室
手作り味噌教室・手作り醤油教室参加者募集
手作り味噌教室・手作り醤油教室の疑問・質問
手作り発酵食品のすすめ!
自宅で玄米ご飯を美味しく炊きたい!
どうやったら美味しく出来るの?
悩んでいる方は玄米炊き方教室に参加してみてください。
玄米食専用残留農薬ゼロ・玄米食最適米、ミルキークィーン
ここで炊いているお米はミルキークィーンというお米です。