塩麹の美味しい使い方・食べ方!塩麹ネギとサバの水煮缶で焼きそば、隠し味にゆず胡椒
●塩麹の美味しい使い方・食べ方!塩麹ネギとサバの水煮缶で焼きそば、隠し味にゆず胡椒
こんにちは!玄米販売専門店店長の平井です。
塩麹の美味しい使い方・食べ方!
塩麹ネギとサバの水煮缶で焼きそば、隠し味にゆず胡椒
サバの水煮缶って上手に活用していますか?
私はお肉の代わりにサバの水煮缶をよく使います。
私は全然気にならないのですが、
「サバ水煮缶を使うと魚臭くて嫌だ!」と言う方にオススメです^^
それは「ゆず胡椒」です!
このさわやかな香りが魚臭さを消してくれますよ。
それからゆず胡椒の辛みがとてもいい感じです。
ネギ塩麹を使うのでギトギトの焼きそばというイメージかも知れませんが、
ゆず胡椒のお陰でさっぱりとした口当たりになりいけますよ^^
材料は冷蔵庫にあるもので良いのです!
今回は、
ピーマン・・・6個
チンゲンサイ・・・2株
シメジ・・・1袋
焼きそば麺・・・6人分
サバ缶(190g)・・・1缶(缶汁は半分くらい使った)
ゆず胡椒・・・大さじ1
作り方
シメジ・ピーマン・チンゲンサイの茎の部分を炒める
火が通ったらサバの水煮を入れて炒める
チンゲンサイの葉の部分を入れて炒める
焼きそばの麺を入れて水を1/2カップくらい入れてほぐしながら炒める
塩麹ネギを入れて炒める
全体をよく炒めたら最後にゆず胡椒を入れてサッと炒めてできあがり
ゆず胡椒がいい働きをしています^^
是非お試しくださいネ!
ここで使っているのは去年仕込んだ物です。
ゆず胡椒も塩麹を使って仕込んでします。
塩麹は自分で作るのが酵素が生きていて美味しく使えるのです。
発酵食品は自分で作るのがオススメなのです^^
手作り塩麹のすすめ!
手作り発酵食品のすすめ!
自宅で玄米ご飯を美味しく炊きたい!
どうやったら美味しく出来るの?
悩んでいる方は玄米炊き方教室に参加してみてください。
玄米食専用残留農薬ゼロ・玄米食最適米、ミルキークィーン
ここで炊いているお米はミルキークィーンというお米です。
ぬか床教室
手作り味噌教室・手作り醤油教室の疑問・質問