ネギ味噌の美味しい使い方・食べ方!サバ水煮とオクラと長芋で冷や汁を作る
目次
●ネギ味噌の美味しい使い方・食べ方!サバ水煮とオクラと長芋で冷や汁を作る
こんにちは!玄米販売専門店店長の平井です。
ネギ味噌の美味しい使い方・食べ方!
サバ水煮とオクラと長芋で冷や汁を作りました。
ネギ味噌を使うので出汁いらずで、火も使わずに出来ます。
今回は、ネギ味噌は焼かずに使いました。
ミョウガと大葉とオクラと長芋を入れてみました。
オクラと長いもを入れることで、よりネバネバ感がまして、
まったりとした食感が気に入りました。
ご飯にかけて食べるのがオススメです^^
熱くて食欲がないという方には是非お試しくださいネ!
材料
サバ水煮缶(190g)・・・1個
オクラ・・・6個
キュウリ・・・1本
ナス・・・1本
ミョウガ・・・1個
長いも・・・1/2本
大葉・・・6枚
つきゴマ・・・大さじ4
ネギ味噌・・・大さじ5
塩麹・・・大さじ1
作り方
キュウリ・ナス・ミョウガは薄くスライスして
塩麹をまぶして30分漬けておく。
塩麹をまぶす
30分~1時間漬けておく
水気をよく搾る
サバ水煮は缶汁ごと入れる。
ネギ味噌と合わせてサバの身をほぐすように混ぜる
これだけでも美味しく食べられますよ。
オクラは茹でて小口切りにする
大葉は細切りにする
長芋は皮をむいてすり下ろす
容器に大葉と長芋以外全部入れる
つきゴマをたっぷり入れる
ゴマを入れる事で魚臭さがなくなります
味見をしながら水を足していく
ここでは、400~500ml入れました。
水の量はお好みで調整してください!
最後に長芋と大葉を散らして出来上がり。
冷蔵庫で冷やしてお召しがりください。
すぐに食べるときは、氷を入れると良いです。
冷や汁ぶっかけ冷や汁ご飯
冷や汁ぶっかけ素麺
まったりとしたネバネバがご飯や麺によく絡んで美味しく食べられますよ。
焼く事によりお味噌が香ばしくなります。
どちらでも美味しく出来ますのでやり方はお好みで!
自宅で玄米ご飯を美味しく炊きたい!
どうやったら美味しく出来るの?
新米が出たあとの10月と11月にやります
悩んでいる方は玄米炊き方教室に参加してみてください。
玄米食専用残留農薬ゼロ・玄米食最適米、ミルキークィーン
ここで炊いているお米はミルキークィーンというお米です!
ぬか床教室
醤油麹のすすめ!
手作り発酵食品のすすめ!
初めての玄米食を美味しく食べるための三種の神器
手作り味噌・手作り醤油教室参加者募集