新生姜の甘酢漬けの簡単な作り方!
⚫新生姜の甘酢漬けの簡単な作り方!
こんにちは!玄米販売専門店店長の平井です。
新生姜の甘酢漬けの簡単な作り方!
スーパーで良く目にするのが、
◯下の新生姜ですよね 笑
これを自分で簡単に作るには!
作り方
新生姜の皮を剥き、
スライサーでスライスする
茹でる
ザルに空け、軽く塩を振り、
冷めたら水気を搾る。
ミツカンのかんたん酢をヒタヒタになるまで、
入れたらできあがり^^
冷蔵庫で保管すれば、
1年でも持ちますよ!!
なので、
新生姜が出る時期に、
1年分まとめて作るのがおすすめ!
スライサーでスライスすると、
綺麗に薄くスライスできますが、
こんな感じで残りませんか?
これをこのまま使うのです^^
残りの生姜は厚みがありますので、
スライスとは別に茹でます
漬ける容器も別にします
このまま食べても良いのですが、
これを刻んで古漬けのミョウガと和える!
玄米ご飯にチャレンジしたいけど・・・
初めてなのでちょっと不安・・・
炊いたことがあるけどイマイチ・・・
どうしたら良いの・・・?
と悩んでいる方はぜひ参加してみてくださいネ!!
きっと玄米ご飯が気に入ってもらえるはずです。
悩んでいる方 玄米炊き方・食べ方教室参加者募集
炊飯器・圧力鍋・土鍋で炊き比べをします。
どれで炊くのが美味しいの?と悩んでいる方は
是非お試しくださいネ!
玄米食専用残留農薬ゼロ・玄米食最適米、ミルキークィーン
ここで炊いているお米はミルキークィーンというお米です。
ぬか床教室
手作り醤油のすすめ!
発酵食品のすすめ!
手作り味噌教室・手作り醤油教室参加者募集中です!
手作り味噌教室・手作り醤油教室についての疑問・質問