醤油の搾り粕の美味しい使い方・食べ方!厚切り豚バラ肉の串焼き
目次
●醤油の搾り粕の美味しい使い方・食べ方!厚切り豚バラ肉の串焼き
こんにちは!
玄米御飯と具だくさんみそ汁とぬか漬けと発酵食品が大好きな玄米販売専門店店長の平井です。




自分で醤油を仕込むと、3つの楽しみ方があります。
1,搾りたての生醤油
2,もろみ漬けの
3,醤油の搾り粕
自分で醤油を仕込んだ方だけの楽しみです。
これらのおいしい使い方を伝授しますね!
私がいつも使いこなしているレシピを紹介しています^^
作っておくと、
調理するときの時間短縮になります^^
和える・炒める・かける・混ぜ込む等々
あっと言う間に食事ができちゃいますよ!
上手に活用してね。
醤油の搾り粕の美味しい使い方・食べ方!
厚切り豚バラ肉の串焼き

醤油の搾り粕に漬けると
このたっぷりの脂が美味しくなりますよ^^
材料
豚バラ肉塊・・・300g
醤油の搾り粕・・・50g
すりおろしニンニク・・・5g
すりおろし生姜・・・5g
作り方
漬け床を混ぜる
肉を厚めに切る

お肉に塩を振り10分放置する

ペーパータオルで余分な水分をふき取る

漬ける容器に、醤油の搾り粕漬け床を薄くぬり、
ガーゼを敷いて、お肉をのせる

お肉にガーゼをかぶせる

醤油の搾り粕漬け事を塗る

冷蔵庫で3日漬け込みました

ガーゼを剥がすとこんな感じです

串焼きにしてみました^^

ほどよく脂が落ちてとても美味しくいただきました。
脂身がとても甘みと旨味が増しますよ。

バーベキューの時に、
お友達に自慢してください 笑
自分で仕込んだしょう油のもろみを美味しく使うためのレシピをご覧ください!
醤油のもろみや搾り粕って、
醤油を作らないと手に入らないのです。
醤油って自宅では中々作れないってご存知でしたか?
醤油って仕込むのは簡単なのですが、
これを搾るのが大変なのです。
これが出来るのが当店の味噌・醤油教室です。
興味のある方は是非参加してくださいネ。
まだまだ美味しい使い方はたくさんありますのでこちらもご覧下さい
手作り醤油って・・・?自分で作れるの・・・?
と思った方は下記をご覧くださいネ!
手作り醤油のすすめ!
玄米食と発酵食品は一緒にいただくのが良いのです!
詳しく知りたい方は下記のリンクを参考にして下さい!!
完熟無添加味噌のすすめ
みそ汁の大切さを伝授します!

具だくさん豚汁のすすめ
手作り発酵食品のすすめ!
お客様から「玄米ご飯が美味しく食べられました!」とお手紙を頂きました



いただいたお客様の声は、
2,800通以上あります!
こちらを見てね!
玄米炊き方・食べ方教室参加者募集
玄米食専用残留農薬ゼロ・玄米食最適米、ミルキークィーン
ここで炊いているお米はミルキークィーンというお米です!
ミルキークイーン玄米をお買上の方!
腸活玄米ネバネバ丼のすすめ
玄米ご飯を美味しく食べるためのおとも!
もち麦のすすめ
ぬか床教室
店長が育てた熟成ぬか床の販売もしています
醤油麹の作り方・美味しい使い方
初めての玄米食を失敗しない方法!
初めての玄米食を美味しく食べるための三種の神器


















