酒粕の美味しい使い方!赤エビを酒粕の漬け床に漬け込みました
目次
●酒粕の美味しい使い方!赤エビを酒粕の漬け床に漬け込みました。
こんにちは!玄米販売専門店店長の平井です。
酒粕の美味しい使い方!
赤エビを酒粕の漬け床に漬け込みました。
酒粕漬け床
酒粕・・・100g
三河みりん・・・100ml
塩麹・・・100g

良質なタンパク質やビタミンを含んだ酒粕。
普段の料理に取り入れるなら、漬け床を作っておくのが便利です。
赤エビの酒粕漬け

ペーパータオルの上にエビをのせる

ペーパータオルで水分を拭き取る

容器に酒粕床をぬる

酒粕の上にガーゼを敷く

ガーゼの上にエビをのせる

エビの上にガーゼをのせる

ガーゼの上から酒粕床をまんべんなく塗り込む

4日間漬けました。

ガーゼをはがすとこんな感じです。

両面をよく焼く


バーベキューにオススメです^^
こんなエビの食べ方もあるのです。
スーパーで値引き販売されていたら
買ってきて漬けると
漬けることで日持ちします。
エビの鮮度が良ければ、今回は4日間漬けました。
賢い保存方法だと思いませんか^^
ぬか床教室 6月から始まります。
玄米炊き方教室
玄米食専用残留農薬ゼロ・玄米食最適米、ミルキークィーン
ここで炊いているお米はミルキークィーンというお米です。
手作り醤油のすすめ!
手作り塩麹のすすめ!
発酵食品のすすめ!
手作り味噌教室・手作り醤油教室参加者募集中です!
手作り味噌教室・手作り醤油教室の疑問・質問










