醤油搾り粕の美味しい使い方・食べ方!豚バラ肉を漬けました
目次
●醤油搾り粕の美味しい使い方・食べ方!豚バラ肉を漬けました
こんにちは!玄米販売専門店店長の平井です。
醤油搾り粕の美味しい使い方・食べ方!
豚バラ肉を漬けました
醤油搾り粕に漬けるお肉は、
脂身があった方が美味しく出来ますよ。
この脂身がとても甘みが増して美味しくなるのです^^
今回は魚焼きグリルで焼きましたが、
串を刺してバーベキューの時に持っていけば、
お友達みんなこの美味しさに愕きますよ^^
材料
豚バラ肉の塊・・・1個
醤油搾り粕・・・120g
すりおろしニンニク・・・10g
すりおろし生姜・・・10g
作り方
搾り粕とニンニクと生姜は合わせておく
お肉は適当な厚さに切る
ペーパータオルにお肉をのせ塩を振り10分放置する
ペーパータオルで余分な水分をふき取る
容器に搾り粕を敷いたら、
ガーゼをのせて、お肉をのせる
ガーゼをかぶせる
搾り粕を塗る
冷蔵庫で4日間漬けました。
ガーゼを剥がすとこんな感じです!
魚焼きグリルで焼く
焼きました。
焼くとかなり縮みますね!
ちなみにですが、
左のお肉はぬか漬けです^^
出来ました。
今回は、魚焼きグリルで焼きましたが、
バーベキューの時に仕込んで串を刺して持っていけば、
いつもと違ったお肉の味を楽しめますよ^^
こんなイメージです!
醤油搾り粕の美味しい使い方・食べ方!はこちらもご覧くださいね
醤油の搾り粕って、
醤油を作らないと手に入らないのです。
醤油って自宅では中々作れないってご存知でしたか?
醤油って仕込むのは簡単なのですが、
これを搾るのが大変なのです。
これが出来るのが当店の味噌・醤油教室です。
興味のある方は是非参加してくださいネ。
ぬか床教室 6月23日(日)
店長お気に入りの醤油で作る醤油麹もプレゼントしちゃいます。
なんとぬか床教室で、ぬか床と美味しい醤油麹も作れます!
手作り発酵食品のすすめ!
自宅で玄米ご飯を美味しく炊きたい!
どうやったら美味しく出来るの?
悩んでいる方は玄米炊き方教室に参加してみてください。
玄米食専用残留農薬ゼロ・玄米食最適米、ミルキークィーン
ここで炊いているお米はミルキークィーンというお米です。
手作り味噌教室・手作り醤油教室の疑問・質問