「いつものスーパーで
  売っている玄米で
   大丈夫なの?」

「玄米で食べるお米って
  農薬とか大丈夫なの?」

「玄米って体に良いって
  聞いたけど
  美味しく食べられるの?」

 

こんな風に思っていませんか?

 

また、

玄米って、
ボソボソ・硬い
  おいしくない」

と思っている方も多いはず。

 

このお悩みを
解決するためには、

・玄米で食べて美味しいお米!
玄米で食べても
 安心・安全なお米!

を選ぶことです!

ミルキークイーンの
玄米ご飯でしたら、

こんな食べ方もアリです^^

 

そのお米がこれです

 

 

 

 

 

 

 

こんな玄米を探していたの!
と言う方、

これで決まりと思った方は、

 

こんなミルキークイーン玄米で

美味しい玄米で始める
  玄米食のすすめ

 

玄米で食べて甘味のある
ミルキークイーンを試してね!

 

それでは改めて、
ミルキークィーンの説明をしますね。

除草剤は1回使用。

残留農薬検査 残留農薬ゼロ
石抜き済み
色彩選別機 2回通す
混入物ゼロ

 

とりあえず食べて見たい
   という方におすすめ!

ミルキークイーン玄米 2kg 2,380円
(税込・送料込)

 

 

2kgだと割高だから、
5kgでチャレンジという方に
おすすめ!

ミルキークィーン玄米 5kg 4,340円
(税込・送料込)

 

 

お得に買いたいという方に
おすすめ!

ミルキークイーン玄米 10kg 6,980円
(税込・送料無料)

2kgでも、
5kgでも、
10kgでも、
購入した方には、
玄米ごはんのお供を
プレゼント!

玄米ごはんを
美味しく食べるために

店長の大好きな発酵食品
「蔵出しおなめ」635円(税込)をプレゼント!

おなめの美味しい食べ方の
レシピプレゼント!

(15ページ)

玄米食と発酵食品って相性抜群です。

これを玄米ご飯にのっけて食べてね!

 

 

玄米を美味しく食べる方法
(30ページ)プレゼント

 

2回目以降に、
お米と一緒に使える

無添加味噌プレゼント券
差し上げます。


よし試してみようと思った方

 

 

まだちょっと不安だな~と思った方は、
下記をご覧になってね!

玄米で食べるお米って、
玄米で食べておいしいお米を
撰ぶこと!

「玄米は不味くて食べられないよ」
と言った声も沢山ありますが、

当店のお客様で、
ミルキークィーンの玄米ご飯を
食べてる方は

「玄米って美味しいよね」
と言います。

 

当店のお客様は、
玄米で食べておいしいお米を
食べているのです。

いくら体に良いと言っても、
おいしくなければ、
我慢して食べても3日が限界です。

 

 

美味しく食べられれば、
毎日普通に食べ続けられます。

毎日美味しく食べつづけられると、

・便秘が良くなった
・よく噛んで食べるようになった
・食事の内容が変わった
・なんとなく調子が良い感じ

このような喜びの手紙も沢山いただいています。

 

ほんの一部だけ掲載しますね

今まで頂いたお客様の声は2500通以上!

最近のお手紙を見てください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ沢山あるのですが 笑

全部を紹介すると、
全部は見きれませんよ 笑

なのでこれくらいにしておきますね!

 

 

 

玄米ってネットで検索すれば、
ものすごい数のお店が出てきます。

 

でもですね、
玄米を販売しているお店や、
生産農家さんって、

実は自分で販売している玄米を
「食べたことがない」と言う、

店員または店主が多いのも事実です。

 

それはですね、
自分で販売しているお米が、

玄米のままで食べても
美味しいと思っていないからです。

健康に良いと言われて、
玄米が売れるから、
販売しているというお店が多いのです。

 

私(店長)は違いますよ!

毎日ミルキークィーンの玄米ご飯を
食べています。

ミルキークイーンの玄米だったら、
こんな食べ方もアリです^^

そして、
玄米ご飯の美味しい炊き方、
玄米ご飯の美味しい食べ方、
玄米ご飯の美味しい保存の仕方

を誰よりも熟知しています。

 

なので安心して購入していただけます。

 

このような方は是非購入してください。

・以前から玄米食に興味があった
・薬ではなく、便秘を解消したい
・家族全員に食べてもらいたい
・気になることがあったらいつでも質問したい

疑問・質問には、
100%お答えします!

 

 

こんなミルキークイーン玄米で

美味しい玄米で始める
  玄米食のすすめ

 

玄米で食べて甘味のある
ミルキークイーンを試してね!

 

それでは改めて、
ミルキークィーンの説明をしますね。

除草剤は1回使用。

残留農薬検査 残留農薬ゼロ
石抜き済み
色彩選別機 2回通す
混入物ゼロ

 

とりあえず食べて見たい
   という方におすすめ!

ミルキークイーン玄米 2kg 2,380円
(税込・送料込)

 

 

2kgだと割高だから、
5kgでチャレンジという方に
おすすめ!

ミルキークィーン玄米 5kg 4,340円
(税込・送料込)

 

 

お得に買いたいという方に
おすすめ!

ミルキークイーン玄米 10kg 6,980円
(税込・送料無料)

2kgでも、
5kgでも、
10kgでも、
購入した方には、
玄米ごはんのお供を
プレゼント!

玄米ごはんを
美味しく食べるために

店長の大好きな発酵食品
「蔵出しおなめ」635円(税込)をプレゼント!

おなめの美味しい食べ方の
レシピプレゼント!

(15ページ)

玄米食と発酵食品って相性抜群です。

これを玄米ご飯にのっけて食べてね!

 

 

玄米を美味しく食べる方法
(30ページ)プレゼント

 

2回目以降に、
お米と一緒に使える

無添加味噌プレゼント券
差し上げます。


よし頼んでみる!と言う方は

 

 

 

玄米についてよくある質問

Q1:玄米は何で炊くのが
    一番美味しいのですか?

A1:圧力鍋で炊くのが一番もっちりと
炊き上がります。

店頭で試食に出している
ミルキークィーン玄米ご飯は、
アサヒ軽金属さんの
活力鍋で
炊いています。

しかし、玄米炊き比べ教室をやると
炊飯器・圧力鍋・土鍋の

3種類で炊き比べをするのですが、
お好みが分かれます。

それぞれ炊き上がりが違いますので
自分の好みで選んで下さい。

店長おすすめ玄米の美味しい炊き方!
ご購入頂いた方には、
マニュアル差し上げます。

 

Q2:玄米って美味しいの?
   ボソボソして硬くて、

   食べづらそうという
   イメージが・・・?

A2:玄米は白米と同じようには炊きあがりません!

プチプチとした食感が特徴です。
この食感はある程度は慣れが必要です!

最初は「分搗き米」という選択もあり。

玄米ご飯は食べ方を一工夫すると
美味しく食べられます!

店長がおすすめしている、
“玄米ご飯の美味しい食べ方“は、
ご購入頂いた方にはマニュアルを
差し上げます。

美味しく食べられることが
長続きする最大のポイント!

 

Q3:玄米で食べるには無農薬を選べ
   と言われるのですが

   値段が高くて・・・?

A3:無農薬栽培のお米は価格が高いのは当然のことです。

お米が出来るまでに手間がかかります。

しかし、採れる量(収穫量)は
普通
の栽培よりもかなり減ります。

手間がかかり、収穫量も減るので
お米の価格が高くなるのはしょうがないことです。

いくら無農薬栽培だからと言っても
目の飛び出るような価格では、

主食として毎日食卓にならべられませんよネ!

そこで店長からのご提案は、
価格も抑えられて、農薬の残っていない
お米を選ぶことです。

当店のミルキークィーン玄米は
残留農薬ゼロです。

 

Q4:玄米で食べる場合でも、
   お米の品種によって、

   味が違うのですか?

A4:これは全然違います!

ミルキークィーン玄米ご飯は、
モッチモチの食感で、甘みも感じます。

冷めてもポロポロになりません。

なので、
お弁当に玄米おにぎりにして、
持って行っても
崩れませんよ!

 

Q5:玄米の無洗米ってあるのですか?

A5:玄米は白米と違って
研ぐというより、

表面に付いているほこりなどを
洗い流すイメージなので無洗米は
必要ないと思います。

 

Q6:玄米と白米を半々で混ぜて、
   炊くと食べやすいと

   聞いたのですが?

A6:混ぜて炊く方もたくさんいらっしゃいますが、
当店では混ぜて炊くこと
をおすすめしていません。

何故かと言えば、
白米には白米の美味しさ
があり、
玄米には玄米の美味しさがあります。

それぞれの味を楽しむためにも
別々に炊く事をおすすめしています。

玄米で炊いて美味しいお米を
選べばよいのです!

 

Q7:玄米食に適している玄米って、
   あるのですか?選び方は?

A7:A3でもお答えしましたが、
残留農薬がゼロのお米を選ぶ事。

玄米で食べて美味しいお米を選ぶ事。

玄米の中に籾や石やその他混入物などが
残っていない事。

当店のミルキークィーン玄米は
すべてをクリアーしています!

 

Q8:近所の農家から買ったのですが
   籾や石が入っていて、

   とても食べづらいのですが?

A8:近所の農家さんで玄米を買うと
失敗する理由があります。

生産者から直接買っている方、
ご実家や親戚に頂いている方、
ぜひ確認してください。

最低限の石抜きすらしていない
農家さんもたくさんいらっしゃいます。

なぜ生産農家の方は何も調整をせずに
販売をするのか?

生産農家さんのほとんどが、

玄米ご飯を食べたことがありません。
だから、
玄米で食べるための調整が必要な事だと
解らないのです。

また、

石抜き機や色彩選別機は、
とても高額な機械設備のため
導入することはしません。

だから、籾殻や石やその他混入物が
あるのです。

 

Q9:玄米はどうやって保存するの?

A9:お米は1年に1回の収穫です。

保存状態によっても大きく違いますが
保存期間は1年と考えて下さい。

新米が採れて(秋)から5月くらいは、
ほとんど心配はいりませんが、

注意しなくてはならないのが
梅雨時期の湿気、夏の暑さです。

この時期に一番よいのが
密閉できる容器に入れて、
冷蔵庫の野菜室に入れるのが完璧です。

でも家庭用の冷蔵庫はおそらく
お米の入る余地は、無いと思います。

そこで、
風通しよく湿気もなく涼しい所があれば、
そこで大丈夫
です。

 

Q10:旦那や子ども達は、
  「玄米ご飯の色と香りがダメ!」

    と言って食べてくれない?

A10:ちょっとした一手間、
これをやればきっと食べてくれます!

ご購入頂いた方には、
美味しく食べられるマニュアル
差し上げます

 

Q11:子どもや妊婦でも
    食べて大丈夫なの?

A11:大人・子ども関係なく玄米は、
胃腸の弱い方にはおすすめでき
ない、
とも言われています。

下記のホームページも参考にしてはいかがでしょうか

「九州の高取保育園」
    ご存知ですか?
玄米和食を取り入れているのが有名ですよね!

検索してみて下さい

 

玄米が美味しく食べられて、
健康になれたら、
嬉しくないですか!

 

よし納得したという方は

 

安心保証も付けます

 

 

ただし、
下記のような方は
ご遠慮ください!

 

 

 

ミルキークイーンの玄米食をおすすめしていますが、

絶対に美味しく食べていただけるので、
1回炊いただけで判断してほしくない!

なので、下記のページもご覧いただけますか。

 

これから玄米食を試してみよう
という方の中で、
せっかく買ったのに・・・!?
と思う前に。

今まで沢山のお客様とお取引させて
頂いた経験から、

下記の内容に当てはまると
思う方はご遠慮ください。

 

このような方にはおすすめできないと
思いますので、
ぜひご覧ください。

1)ミルキークイーンは粘りが
  あるお米なので、

  モチモチとした食感が、
  特徴なのですが、

  玄米で炊いても、白米と
  同じ食感になると
  思い込んでいる方!

 玄米と白米の大きな違いは、
白米は玄米の表皮を削って

糠を取り除いた物。

玄米はプチプチとした食感が特徴です。

このプチプチとした食感が苦手と
言う方もたくさん
いらっしゃいます。

この食感をイメージした上で
玄米をお召し上がりください。

 

2)早食いの方

玄米は良く噛んで食べることが
とても大事なポイントです。

良く噛むことによって唾液の分泌を促し
消化吸収が
よくなるのです。

また噛むほどに玄米ごはんの旨味を実感できます。

さらに、
良く噛むことで満腹中枢が刺激されて、

いつもよりちょっと少ない量でも
満足感を得られるのです。

早食いの方ですと、
良く噛まずに食べてしまうので、
玄米の味も味わえないし、

消化不良で胃もたれが起きるかも
知れませんので要注意。

 

3)一手間が面倒という方

 玄米ごはんは炊き方も大事ですが、
食べ方の方が
もっと大事なのです。

玄米を食べてみようと考えている方が

注文を頂きますけど、
その他のご家族の方々は、
本人の意思ではなく、

玄米を食べることになるわけです。

 白米にしか興味の無い方には、
玄米ごはんの色と独特の香りが

食欲を減退させます。

 まず第一印象が悪いと
いくら美味しく炊きあげても、

「不味そう」と思い込んでしまい、
食べても絶対に美味しく感じません。

 第一印象で「おいしそう」
と思ってもらえると、

快く受け入れてもらえます。

そうすると必然的に美味しく食べて
もらえるのです。

家族のために玄米食をと思っていても、
家族の賛成を得るのか、
反対をされるのか大きな違いが出ます。

 店長が作ったマニュアルの
一手間(説明)をすることで、

ゴマの香ばしい香りが糠臭さを消し、
さらに、

ゴマの食感と玄米の食感が、
どちらもプチプチしているので、

心地よく美味しく食べられるのです。

 味噌汁を作るのが面倒という方も
おすすめできません。

 

4)一度失敗すると
  再チャレンジしない方

 玄米ごはんを「美味しくなかった」
という方のほとんどが、

「1回炊いてみたけど
うまくいかなかった」と言います。

 失敗の原因は
「浸水時間・炊くときの水加減」

と「食べ方」です。

人それぞれ炊きあがりの硬さには
好みがあります。

「硬め」「柔らかめ」「さっぱり系」
「モチモチ系」
等々、

水加減が多ければ
柔らかく炊き上がります。

水加減が少なければ、
硬めに炊き上がります。

浸水時間が少なければ、
玄米の表皮の部分が硬く残ります。

特に、土鍋を使っている方は、
チャレンジ精神が必要です。

店長も、自分好みの炊きあがりにする
までは、
何十回も試し炊きしました。

「失敗は成功の元」と言いますよね。

何度も試して自分好みの炊きあがりを
見つけてください。

再チャレンジしない方は
おすすめできません。

 

5)せっかちな方
  店長の話を聞かない方

 玄米ごはんが良いと聞いて、
食べようと言う方が多いのですが、

店長に散々質問をしておきながら、
自己流でやって「失敗した」
「美味しくなかった」

と苦情を言ってくる方もいらっしゃいます。

 このような方々に聞いてみると、
いつもの白米を炊くときと同じ
やり方で炊いたり、

浸水させなかったり・・・

 店長の言ったとおりに、
活力鍋を買ったのに、

「美味しくない」という方。

 店長おすすめの活力鍋や土鍋を
購入しても、
説明書を読まない。

店長と同じ炊き方をしない。

これでは道具が良くても
美味しく炊き上がりません。

最新の「炊飯器」を購入しても、
しっかり
浸水させなかったり、

水加減を間違っていたりすれば、
美味しく炊き上がりません。

いくら最高の道具を持っていても、
使い方が悪ければ、

宝の持ち腐れです。

良い道具を持っていても、
使いこなさない方には無理です。

 

6)必要以上に神経質な方

よくある質問で困ることが、
必要以上に神経質な方です。

初めて炊くのが不安なのは
良くわかります。

試してみる前から
下記のような質問をされても、

実際にやってみて頂かないと
わからないことも沢山あります。

 

浸水時間は、
 5~6時間と書いてありますが、
 4時間ではダメですか?

「活力鍋」でしたら、浸水時間は30分
でも美味しく出来ます。

最新の炊飯器でしたら、
浸水時間が短くても、
中はふっくらとなりますが、

玄米って表皮の部分が硬いのです。
水に漬ける時間が長い方が、
“プチ”という感じになるはずです。

浸水せずに炊くと、
“ブチ”という感じになります。

イメージとしては、
ブドウを皮ごと口に入れて噛むと、
“ブチ”と中身が出てきますよね 笑

こんな感じだと思ってください。

 

朝炊くのと、夜炊くのでは
 どちらが良いですか?

ご自分のライフスタイルに合わせて
炊いてもらえば良いのです。

朝と夜でどちらが良いというのはありません。

 

玄米ごはんは硬いと言いますが、
 どれくらい硬いのですか?
 年寄りには食べられますか?

硬い柔らかいの感じ方は
個人差があります。

まずはご自分で炊いてみて頂かないと
わかりません。

 

炊飯器を買うのですが、
 高いのと安いのとではどのくらい
 美味しさが違うのですか?
 また、
 どのメーカーがおすすめですか?

この質問は多いのですが、
電気屋さんと相談してください。

また、炊飯器は毎年新しいのが出ます。
なので、毎年良くなっているはずです。

 

家族のために玄米を炊こうと
 思うのですが、
 食べてもらえなかったら
 どうしたら良いですか?

「食べてもらえなかったらどうしよう」
と言う前に、

美味しく食べてもらうための
一手間を惜しまずに!

上記の3)で説明したとおり、
ご自分の家族なら

どうすれば喜んでくれるかは
ご自分が一番良く
わかるはずです。

 

よし、
私は大丈夫という方!

 

 

でも、
もう一度確認したいという方!

それでは改めて、
ミルキークィーンの説明をしますね。

除草剤は1回使用。

残留農薬検査 残留農薬ゼロ
石抜き済み
色彩選別機 2回通す
混入物ゼロ

 

とりあえず食べて見たい
  という方におすすめ!

ミルキークイーン玄米 2kg 2,380円
(税込・送料込)

 

 

2kgだと割高だから、
5kgでチャレンジという方に
おすすめ!

ミルキークィーン玄米 5kg 4,340円
(税込・送料込)

 

 

お得に買いたいという方に
おすすめ!

ミルキークイーン玄米 10kg 6,980円
(税込・送料無料)

2kgでも、
5kgでも、
10kgでも、
購入した方には、
玄米ごはんのお供を
プレゼント!

玄米ごはんを
美味しく食べるために

店長大好きな発酵食品
「蔵出しおなめ」635円(税込)をプレゼント!

おなめの美味しい食べ方の
レシピをプレゼント!

(15ページ)

玄米食と発酵食品って相性抜群です。

これを玄米ご飯にのっけて食べてね!

 

玄米を美味しく食べる方法
(30ページ)プレゼント

 

2回目以降に、
お米と一緒に使える

無添加味噌プレゼント券
差し上げます。


 

 

 

よし注文する!と言う方は

 

 

 

美味しく食べるためのレシピは800以上!
こちらのブログで紹介していますので、
購入して頂いた方にはいつでも無料で見られますよ!

 

 

店長プロフィール

平井信一

1967年生まれ 埼玉県日高市
有限会社 平井酒店 2代目
大学卒業後家業の酒屋を継ぐ。

1993年記録的な冷夏による米不足で、
それまで取引していた米問屋を失う。

この時を機に、当時の酒屋仲間と結束し
各の実家や伝を辿って、米農家との繋がりをもち
美味しいお米を直接安価で仕入れる道筋を作る事で
店頭での精米販売を始める。

何種類ものお米の中から、ミルキークィーンと出会ったことで
玄米食に目覚め、これをお客様にどうしたら伝えられるか
試行錯誤する。

さらにご飯を美味しく食べるためには
美味しい味噌汁も不可欠と思い
まずは味噌からと自家製の味噌を仕込む事に・・・。

今では、味噌に限らず、醤油・ぬか床など、
たくさんのお客様と共に、毎年発酵食品の教室を開催中。